12/18は親子大会の日
午前中は「第1回 サンダースD №1投手 争奪戦」
名乗りを上げたのはこの六人
ハルト カナタ リョウヤ
トモユキ コウダイ タイヨウ

勝負方法は、他のメンバー8人とのガチバトル
お互い楽しめるように点数制としました
三振:+2、アウト:+1、ヒット:0、2ベース以上:-1、四死球:-2
勝負のポイントは四球を出さないこと。
ストライクを投げることが何より大事。
それで打たれたってポイント±0さ。
さぁ栄えある第1回サンダースD№1投手に輝いたのは・・・
・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆☆☆コウダイ☆☆☆☆☆

おめでとう!
点数は+12
(三振数:4、アウト数:6、ヒット数:5、2ベース以上数:0、四死球数:1)
打たれたヒットは2番目に多く、四死球数が一番少なかった。
それだけストライクゾーンにしっかり投げれていたということ。
ナイスピッチングでした。
午後はお父さんお母さんが集まって親子大会
親子でキャッチボールはできても、対決はなかなかできないもの
お父さん相手に楽しそうに投げ込みます

ましてお母さんと対決できるのはこの日だけ



捕手だって対決できるんです

ママには優しく外へ パパには内角へ厳しく遠慮なく腕を振りぬきます

こちらのご家族も同様の模様

両方に優しい子もいますね

来年の対決を楽しみに

セイヤもセイタロウも来年は投げ込んできますよ

あれ?帰ってこないと思ったら試合にでてたのね。

試合は子供チームの勝ち
おつかれさまでした

